天王洲あたりの運河を散歩
品川駅から海側にしばらく歩くと、しばらく前とはかなり違った雰囲気の街になっていて驚いた。確か、何もなかったエリアに、オフィスビルがずらっと並んでいた。品川フロントビルとか確実になかったと思うんだけど…。しばらく品川区に行 […]
品川駅から海側にしばらく歩くと、しばらく前とはかなり違った雰囲気の街になっていて驚いた。確か、何もなかったエリアに、オフィスビルがずらっと並んでいた。品川フロントビルとか確実になかったと思うんだけど…。しばらく品川区に行 […]
山手線のぎりぎり内側、鶯谷とか日暮里のあたりに広がっている、いわゆる谷根千と呼ばれるエリアにでかけてきた。谷根千というのは、台東区谷中、根津、千駄木のことで、昔ながらの町並みが残っていたりして、休日にはアクティブなシニア […]
先日、都立両国高校の敷地に国産マッチに関する碑があることを書いたが、亀戸天神をぶらぶら歩いていたら、国産マッチの創始者の「清水誠」って人の碑を見つけた。 Wikipediaで「清水誠」について調べてみたら、 清水 誠(し […]
先日の散歩は、錦糸町で電車を降りて、錦糸町スタートにしてみることにした。 錦糸町の南口から国道14号沿いに歩いていると、都立両国高校の校内の敷地に「国産マッチ発祥の地」の碑がひっそりと置かれているのを見つけた。 Wiki […]
先日、さんぽがてら柴又街道を歩いていたら、近所に帝釈天があったことを思い出して、散歩もそこそこに他帝釈天に寄ってみることにした。 「男はつらいよ」で有名になったこの界隈にある柴又帝釈天ではあるけれど、実は題経寺という名前 […]
先日、葛飾区まで出かける用事があったので、素直にでかけた、その帰り。せっかく金町駅まで来たんだからということで、金町駅の駅前の路地を少し入ったところにある「四国大名」にて、うどんを食べることにした。 JR金町駅南口の駅前 […]