新福菜館 秋葉原店でラーメンと焼きめしを食べた

京都にはいくつも有名なラーメン屋さんがあるが、そのなかでも京都ならではのラーメンとして知られている老舗ラーメン屋さんの一つが「新福菜館」だろう。そんな新福菜館が最初に東京に進出したのが、麻布十番だったが、あっという間に人 […]

新福菜館 秋葉原店でラーメンと焼きめしを食べた 続きを読む »

森下の東京タンメン「トナリ」でタンメンを食べた

森下あたりを散歩していたときにたまたま見つけたのが「トナリ」 東京駅近くのNOKIAで見かけたときには大行列していたので敬遠させてもらったが、森下の「トナリ」は多少空いていたので、タンメンを食べてみることにした。 厨房で

森下の東京タンメン「トナリ」でタンメンを食べた 続きを読む »

散歩してたら、 RAMENにじゅうぶんのいち(RAMEN1/20)を見つけた

その日、東京の下町を散歩するために、京成本線の上り電車に乗って京成町屋駅で下車した。京成町屋駅は、都電荒川線との乗換駅であるせいか、駅前の人通りも多かった。久しぶりに都電に乗って、どこかの駅で下車してそこから散歩すること

散歩してたら、 RAMENにじゅうぶんのいち(RAMEN1/20)を見つけた 続きを読む »

錦糸町の「カレーの市民 アルバ」で加賀カレーを食べた

錦糸町界隈で昼飯時になったので、錦糸町駅の南口をうろうろしながら、ランチが食べられそうなと頃を探して見つけたのが「カレーの市民 アルバ」というカレー屋さん。外から見る限り、なんとなくチェーン風のようではあるけれど、どこと

錦糸町の「カレーの市民 アルバ」で加賀カレーを食べた 続きを読む »

吉野家の永田町1丁目店には「牛重」という特別メニューがあるらしい。

どうやら、国会議事堂の敷地内に「吉野家」がオープンしたらしい。そして、そのオープンにあたって、農水委員会で話題になったそうだ。どうやら、吉野家が使っている牛肉がアメリカ産の牛肉で、国産の牛肉を…ということのようだ。まぁ、

吉野家の永田町1丁目店には「牛重」という特別メニューがあるらしい。 続きを読む »

浅草の花屋敷前の「釜う」で讃岐うどんを食べた。

浅草界隈を散歩していたら、ちょうど花屋敷の入り口の前に讃岐うどんのお店を見つけた。お店の名前は「釜う」。「釜」揚げ「う」どんってことだろうか、とか考えながら店をのぞき込んだら、休日の昼下がりだけあって、なかなかの客の入り

浅草の花屋敷前の「釜う」で讃岐うどんを食べた。 続きを読む »