町屋の「タナカタロウ」でチャーシュー麺を食べた。
昼時に町屋駅の近くを散歩していると、入り口が小さいながらも気になるお店を見つけた。「つけ麺」「支那そば」と書かれた看板があったのでラーメン屋さんだとわかった。お店の名前は「タナカタロウ」。 外観はこんな感じ。ちょっと気に …
昼時に町屋駅の近くを散歩していると、入り口が小さいながらも気になるお店を見つけた。「つけ麺」「支那そば」と書かれた看板があったのでラーメン屋さんだとわかった。お店の名前は「タナカタロウ」。 外観はこんな感じ。ちょっと気に …
真夏の錦糸町。空は快晴で、気温はぐんぐん上がっていてひたすら暑い。シャツの襟のあたりがじっとりと汗で塗れているのが分かる。そろそろランチだが…と思ってたら、しろいのぼりに「タンメン しゃきしゃき」と書かれていた。
新小岩の気軽な立ち飲み屋さんの「ふれあい酒場 ほていちゃん 新小岩店」で一通り飲んだ後、シメに何か食べたいなぁ…と、ぼんやり思いながら新小岩のルミエールをふらふら歩いていたら脇道に派手なお店を見つけた。
船橋市役所の近くにあるラーメンのお店の「赤坂味一」が亀戸にお店を開いたのがしばらく前。近々、ラーメンを食べに行ってみようと思っていたけれど、しばらく行くことができていなかった。というわけで、食べに行ってみることにした。
浅草から上野方面に向かってふらふら散歩していたときに、たまたま店頭の看板で「冷製すだちそば」のことを見かけたので食べてみることにした。 遅いランチのせいか、店内のお客さんはまばらだった。券売機で「冷製すだちそば」のチケッ …
名古屋メシとして知られる食べ物の1つとして知られている、台湾ラーメンが神田で食べられると聞いて神田まで行ってみた。JR神田駅を出て小川町方面に歩いて行くと、黄色くて大きな看板が見えた。 看板とは裏腹に店内は、そんなに広く …
神田駅から新日本橋駅あたりに散歩していたら、「神田らぁめん 悠」というラーメン屋さんを見つけた。なんとなく美味しそうだなぁ…と思って、スマホで調べて見たら、新宿の「満来」や、「満来」を出自とする「らぁめん ほりうち」で取 …
以前から大阪発祥の「どうとんぼり神座」が気になってはいたが、自宅近所にはお店がなくて、もし、なんかの機会があれば食べに行きたいと思っていたところ、東京ドーム近くに用事ができたので、ランチを食べに「どうとうぼり神座」の東京 …
先日、友人とラーメン談義をしていて、新宿の「満来」でチャーざるを食べたことを話したら、「満来」とよく似たお店(というか、長年、「満来」の厨房に立っていた方が独立して創業したらしいのだが)の「らぁめん ほりうち」が新橋に支 …
JR新小岩駅の南口、改札を抜けて左側にちょっとしたアーケードがあるエリアがある。そのエリアに、「麺屋 とく世い」っていうラーメン屋さんを見つけたので、ここで、昼飯を食べることにした。 お店は数席程度の小さいお店。お店の入 …