浅草の「飯田屋」でどじょう鍋を食べた

田舎から上京してきた家族が「東京っぽいものを食べたい」などとステレオタイプなことを言い出したので、浅草までどじょうを食べに行ってみることにした。

とりあえず、ネットで検索してみて見つけたのは「どぜう 飯田屋」ってお店。どうやら、明治35年創業の老舗。都営浅草線の浅草駅の出口からすぐ近くにお店はあった。しかし、なんとも雰囲気のある店構えだった。

飯田屋の外観

お店に入ってみると、入口あたりに厨房と帳場があって、奥では既に何組ものお客さんがどじょう料理を楽しんでいるのが見えた。老舗ではありながらも、肩肘張った感じはなく、思ったよりもカジュアルにどじょう料理を楽しめそうな雰囲気。

どじょう料理というと、まずはどじょう鍋が真っ先に思いつく訳だが、他にも唐揚げや蒲焼きなども提供されていた。柳川鍋にしようかなとも思ったけど初めてだし…ってことでどじょう鍋にしてみた。

そして、どじょう鍋はそっと運ばれてきた。年季の入ったコンロに置かれた鍋は思ったよりも、底が浅くて、このまま炊いてふきこぼれないんだろうか…と少し心配になった。

そっと運ばれてくるどじょう鍋

どじょう鍋と共に運ばれてきたのは、これまた年季の入った箱にいっぱいのネギ。このたっぷり感が嬉しい。

どーんとネギ

そして、薬味は山椒と七味。七味は「七色」と書かれていた。江戸ならではの呼び方なんだろうか。

薬味には山椒と七色

ビールを飲みながら、どじょう鍋が煮えるのを待っていた。

どじょう鍋に瓶ビール

どじょうがいい感じに煮えてきたので、ネギを追加してみた。浅い鍋のギリギリのところで煮汁がフツフツしていた。

煮えてきたのでネギを

煮えたどじょうと、同じく煮えてくたっとなったネギ。なかなか旨そうだ。一口食べてみると、煮えたどじょうがほろっと崩れた。濃い味付けなのかと思いきや、意外とさっぱりした味付け。そして、臭みもなく、サクサク食べ続けられた。

開いて頭と骨を取ったどじょう
煮えたどじょうにくたっとしたネギ

追記:
後日、ふたたび飯田屋さんにお邪魔した。

前回はオーダーしなかった、どじょうの唐揚げをお願いしてみた。サクっとした食感と、わずかに感じる苦味が美味しい。そして、何よりビールとの相性がばっちり。旨い。

どじょうの唐揚げ

お皿も「どぜう」(…前回もそうだったはずだけど…)

どぜう皿

ネギをドサッと乗せたどじょう鍋はなかなか写真映えするような気がする。

どじょう鍋はやっぱりネギたっぷり

前回はどじょうを食べて終わりにしてたけど、今回は豆腐とごぼうを追加してみた。どじょうのダシがでて、ちょっと煮詰まった煮汁で豆腐とごぼうで煮ると、これまたビールとよく合う。

豆腐とゴボウを追加

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です